11月の三連休、秋月の1階研修室・地域交流スペースには、
射的や輪投げ、ボーリング、パチンコ、千本引き、わたあめ、おでんetc…
祭りやぐらを中心に、様々な屋台がズラリ。
そして入り口正面には、
「秋月大社」の名を掲げた何とも立派な真紅の鳥居がどで~んと姿を現しました。
狛犬もちゃんといますよ!
縁日はレクリエーション・イベント委員会の、
鳥居は委員会から依頼を受けた事務職員S氏の渾身の力作です
(ちなみに組み立て式で収納に便利)!
改めまして、今回の秋月祭は11月の3連休。
混雑緩和のため、
23日は2階、24日は1・5階とショートステイ、25日は3階……と割り振り、
2ユニットで1時間ずつ縁日スペースを楽しんでいただきました。
こちらは1階の皆様のご様子です。
縁日の目玉はなんといっても射的!
職員T氏が製作を担当したこちらの射的、当たると的がくるくる回る仕様です。
射的も輪投げも、当たるとガランガラン鐘を打ち鳴らし、
職員紛する的屋が威勢よく囃し立てます。
「特賞、ハワイ旅行~!」えっ、まさか!?「自腹だよ~‼」
ですよね(笑)。
「自腹かぁ~。」と利用者様も苦笑されていました。
こちらはわたあめ・おでんの屋台。
「何にします~?」と声を掛けられ、メニューを見て真剣に悩む皆様。
「大根、つみれ、う~ん……ちくわ!」「毎度~‼」
「俺はたまご頂戴。アレかね、一杯出ないのかね?」くいっと呑む仕草をされるのはS様。
ですよね~、わかりますよその気持ち。
企画の段階ではアルコールの提供も話題になっていたのですが、
諸般の事情の中で今回は残念ながら断念!
来年に期待しましょうね。
秋月大社前では、インスタ映え抜群の鳥居に
記念撮影する女性が急増中。
「安芸の宮島を思い出します。」と嬉しそうなO様。
職員から祭り半纏を借りて、
はにかみながらピースサインをして下さったのはO様。
続いて、2階の皆様です。
食べ物系屋台の前では、介護課長F氏がわたあめ・おでんの屋台の総監督として!? 大活躍。
「大きいの作ろうと思うと結構コツがいるんだよね!」
その働きぶりを眺めて、K様も感心しきりです。
「惚れぼれしちゃうね!」
K様は息子様ご夫婦と、K様はご主人と射的に挑戦!
「このへんじゃないかしら!」
「ママ、よく狙って!」ご本人以上に熱が入るご家族の応援です。
「あっちに行ってみましょ!」「むこうも面白そうよ!」
職員を従えておおはしゃぎなのはY様。
「大吉だった!」千本引きに大喜びされているのはN様。
「おでんもよく味がしみて美味しい。上手に作ってるね。」
嬉しいコメントを下さるのはM様。有難うございます!
千本引きを思わず拝んでいるのはT様。ご利益ありますように‼
最後は3階の皆様です。
手作りのパチンコ台の前にいらっしゃるのはE様。
「昔こういうのお祭りにあったわね。スマートボールだったっけ。」
グルメなK様はわたあめに挑戦!
食の好みがはっきりされているK様、一口頂いて「……。」お口に合うかな!?
静かに口が開き、お代りの一口を催促。
よかった、美味しかったんですね!
オシャレな帽子をかぶって射的をされているのはY様。
「特賞、自腹で箱根旅行~‼」
「ひえぇ~、感謝 感激 雨あられ~!」
A様は輪投げにチャレンジ! よく狙って……「8点! 末広がりですね。」
縁起の良い数字にA様も思わずにっこり。
3ABユニットは記念の集合写真も撮りました。
「皆さん、カメラ目線はここですよ~!」「はい、Wさん、こっちこっち!Tさんも~!」
「いいですか~、ハイ チーズ! もういっちょ、ハイ バター‼」
素敵な一枚が撮れました。
H様は中々輪投げが的に入りません。
「もうちょっと……。あと少し。」だ、だんだん前に…ほとんど届いてますね(笑)!?S様はいつもご面会のお客様がたくさんいらっしゃいますが、
この日もご家族様とご参加下さいました。
ご家族と過ごせるひと時って本当に嬉しいものですよね。
おや! 鳥居の前にひょっとこが現れました!
S様はご家族ご一家との記念写真です。
秋月最高齢、数えでいくと107回目のお正月を迎えられたA様。
ソフト食のおでんを召し上がり、頷かれていました。
E様は大きな綿あめを嬉しそうに頬張っています。
美味しいですか~?と訊ねると、「まぁまぁだね!」と
Goodサインで応えて下さいました。
理学療法士の新人 M氏は女性陣に囲まれています!
「ほらほら、イケメンと写真撮るよ~!」
女性職員に促され、皆様いつもよりちょっぴりいい笑顔でした。
T様は集中してボウリングの球を送ります!
「ストライ~ク!」周りにいた職員や利用者さんたちから大きな拍手を貰い、
それはそれは嬉しそうにされていました。
ご紹介できる写真が少なくて残念ですが、
ほぼすべてのご入居・ショートステイの利用者様とご家族様にご参加いただき、
大盛況だった秋月祭。
3日間にわたっての開催は初めての試みでしたが、
会場の混雑もそれほどでもなく、
皆様にゆったりとお祭りを楽しんでいただくことができました。
御協力頂いた皆様、本当に有難うございました。