まだまだ風は冷たいけれど、
梅や桃が見頃を迎え、
ようやく春の近づきを感じられるようになりました。
皆様もお元気にお過ごしのことと思います!
数か月前からご紹介しておりますが、
先日皇居マラソンに参加してきました!
こぶしマラソンに向け、
練習もますます熱が入り、スピード・走行距離とも
伸びてきています。
運動した分お腹が空くのが悩ましいところですが…。
練馬こぶしマラソンは、3/27(日)!
お宅の近くも走るかもしれません。
応援宜しくお願い致します!!
さて、それでは
2月の行事食のご紹介に参りましょう。
① 全国の銘菓(2/14)
京都市 満月さんの『阿闍梨餅』です。
有名なお菓子ですよね、私も大好きです!
南蛮渡来のカステラと同じ原料で、
大正11年に発売されたそうです。
高僧をさす梵語が名の由来。
比叡山での修行でかぶる網代笠を象り、
様々な素材を練り合わせた餅製の生地に
丹波大納言小豆の粒餡を包み焼きあげた半生菓子です。
「阿闍梨餅、これ知ってるわ!」
「主人の実家が京都でね~、よく頂いたのよ。」
上品なお味に皆様大満足です。
② パンバイキング(2/20)
ピザにカレーパン、王道のあんぱん、
ロールちゃんはロールパンですね。
総菜パンは特に、温めるとおいしさ倍増♪
パンプキンシチューも美味でした。
今回はコーヒー牛乳を添えてみました。
「自分で選んで」食べる。
ご自宅で暮らしているときには当たり前だった楽しみが、
施設の生活の中ではあまり持てません。
バイキングのような機会は貴重なひと時ですね。
パンを選ぶ目も真剣そのもの!
「美味しい!このパン美味しいね。」
「こっちも凄くおいしいよ。あんたちょっと、食べてみてよ。」
わいわい賑やかなひと時、
沢山召しあがって下さいね♪
③ 郷土料理(2/27)
郷土料理第4回は、『岩手』です。
【味ぶかし】
…端午の節句にふるまわれるそうです。
旬の物を具材にしており、こんにゃく、人参、干し椎茸、
牛蒡、竹の子、油揚げさやいんげんを散らします。
【ぬっぺ汁】
…豆腐入りのすまし汁の上にとろろを添えた汁物。
ぬっぺい汁、のっぺなど様々な呼び方があるが、
名は見た目がノッペリしているからとも、
「濃餅汁」(のっぺいじる)に由来するとも言われています。
精進料理として、法事の席で供される場合が多いとか。
【ばっきゃ味噌】
…”ばっきゃ”は方言で”ふきのとう”という意味です。
他の料理で普通はつぼみの状態のふきのとうを使用するが、
ばっきゃ味噌では花が咲いてしまったものでも
葉と茎を使用して作れます。
ふきのとうをみじん切りにし、
味噌、砂糖、みりんなどを加え炒めていくのだとか
(地域によって若干レシピが異なるそうです)。
「健康に良さそうだわ!」
「ふきの苦みは得意じゃないなぁ…。」
ふるさとの味、というくらいですから、
地域の料理には好きずきがありますね。
さぁ、次回はどこの郷土料理でしょう??
④ 選択食(2/29)
今月の選択食は、
「手作りハンバーグ」or「チキン南蛮」。
どちらも普段は人気メニューですが、
今回はハンバーグ人気が圧倒的でした。
「ハンバーグ、やわらかくて美味しいよ!」
「から揚げのたれがいいねぇ。」
両品とも好評でした。
⑤ 節分(2/3)
節分メニューです!
あまり馴染みのないものかもしれませんが…「恵方巻き」!
ぺたぺたくっついて飲み込みづらい海苔の代わりに
薄焼き卵を使っています。
今年の恵方は南々東!
福が舞い込むように、恵方を向いて
食べ終えるまで静かにいただくものだそうです。
デザートのメロンもおいしいですね!
⑥ バレンタイン(2/14)
バレンタインは、愛を込めて!?
洋食を準備しました。
クリームパスタに
デミグラスハンバーグ、オニオンコンソメスープに
手作りハート形チョコレートプリン♪
笑顔が一杯、愛がいっぱいのバレンタインデー御膳!
お腹も一杯になりました。
風はまだ冷たく、
明け方や夜の冷え込みもまだまだ厳しいですね。
春までもう少し…。
3月は雛祭り、
3周年記念昼食などを
準備します。
たくさん食べて栄養をつけて
一緒に元気に過ごしましょうね!!